ロシアによるウクライナ侵略は24日、開始から3年を迎えた。戦闘は長期化し、両国の消耗戦と化している。両政府や英国政府の発表を総合すると、昨年末時点で両国の死傷者数は100万人を大きく超えた。戦況に決定的な変化はないが、ウクライナの支配域はじりじりと縮小しているのが現状だ。
2月24日迎来了俄乌冲突爆发三周年。双方的战斗长期持续,成为了两国之间的消耗战。结合两国政府和英国政府的统计数据,截至去年年底两国的伤亡人数大大超过了100万人。战况仍旧没有出现决定性的变化,但是乌克兰的控制区域正在逐渐变小。
米シンクタンク「戦争研究所」によると、ロシアはウクライナ東部で優勢な地域を拡大している。昨年1年間で4168平方キロ増やした。昨年5月には北東部ハリコフ近郊で新たな戦端を開いた。
美国智库战争研究所认为,俄罗斯正在乌克兰东部地区扩大优势,在去年一年的时间里多控制了4168平方公里。去年5月俄军还在乌克兰东北部哈尔科夫方向开辟了新的战线。
一方、ウクライナは昨年8月、電撃的にロシア西部クルスク州の越境攻撃を開始。一時は占領地域を1300平方キロにまで広げたが、ロシア軍の反攻を受けて後退を余儀なくされた。今月13日の時点で、同州のウクライナ占領地域は500平方キロに縮小している。
另一方面,乌克兰于去年8月对俄罗斯西部库尔斯克州发动了闪电进攻,曾经一度控制了1300平方公里,但是遭到俄军反击被迫撤退。截至本月13日,乌克兰在库尔斯克州控制的面积已经缩小至500平方公里。
公開情報から装備の被害を推計する軍事情報サイト「オリックス」(Oryx)によると、両国の損害は戦車だけで計4千台を超えた。無人偵察機などのドローンも両国で計1千機超が損耗しており、継戦には大量の物資投入が必要となっている。
通过公开情报推算装备损失的军事情报网站Oryx统计称,两国的战斗损失仅在战车一项上就超过了四千辆。无人侦察机等无人机也消耗了超过一千架,继续战斗还需要大量的物资投入。
英シンクタンク「国際戦略研究所」(IISS)によれば、ロシア軍の総兵力は113万4千人でウクライナ軍は73万人。ロシアの軍事関連支出は侵略開始前の2021年は500億ドル(約7兆5千億円)程度だったのが、予算案ベースで25年は1700億ドルを超えるとみられる。
英国智库国际战略研究所认为,俄军总兵力113.4万人,乌军总兵力73万人。在俄乌冲突爆发之前的2021年,俄罗斯的军事相关支出为500亿美元左右,在2025年的预算中军事开支超过1700亿美元。
欧米や日本からウクライナへの支援も総額が膨らんでいる。独シンクタンク「キール世界経済研究所」のデータでは、戦車などの軍事援助のほか、資金援助、人道援助をあわせた各国・地域の支援総額は2670億ユーロ(約42兆1千億円)となった。
欧美和日本等国对乌克兰的援助总额也在持续增加。德国智库基尔世界经济研究所的数据显示,包括战车等军事援助和资金援助、人道主义援助的支援总额达到2670亿欧元。
国別で最大は米国で1140億ユーロ。日本は軍事援助はゼロだが、他の援助を積み上げ、国別でドイツ、英国に次ぐ4位の110億ユーロ。欧州全体では1320億ユーロと米国を上回った。
从国别来看,美国以1140亿欧元占据榜首。日本虽然没有任何军事援助,但是折算其他援助也在美国、德国、英国之后排名第四,达到110亿欧元。欧洲整体的援助额达到1320亿欧元,多于美国。
同研究所によると、物資面の援助は当初、在庫の兵器が多かった。だが、戦争の長期化で両軍の損耗が激しくなり、最近は新規調達による兵器の援助が拡大し、半数近くが新規調達となっている。
该研究所表示,最初的物资援助多是现有武器,但是由于战斗长期持续且两军消耗激烈,最近的武器援助中近半数是新生产的武器。